The Incomplete Angler
インコンプリート・アングラー -不完全釣師大全-
ラベル
沖縄
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
沖縄
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2017年10月31日火曜日
南方系鯵浪漫とマングローブ賛
ライトソルト系ルアーマンにはなじみのあるメッキ、つまりヒラアジの仲間である南方系アジ類の総称ですが、このメッキを沖縄ではガーラと呼んでいます。
これは12年前のカスミアジ。
もう
12年も前
になりますがはじめて沖縄地方を旅して
以来その魅力に強く惹かれ、沖縄本島や宮古島などちょこちょこと家族旅行を重ねて聞きたのですが、なかなか釣りをする機会は得られませんでした。
それが昨年、今年と2年続けて西表島で釣りを楽しむことができました。同じ家族旅行ではありますが、子供に手がかからなくなってきた分、短時間ながら釣りに興じることができるようになり、久々の南国フライフィッシングに大満足したのでした。
続きを読む »
2016年10月28日金曜日
タイトル変更しました
ふと思い立って、ブログタイトルを変更しました。
旧タイトル 「Talk about fishing」 から、
↓
新タイトル 「The Incomplete Angler」 です。
当然、『釣魚大全 The Complete Angler』へのオマージュですが、それだけに餌釣りや疑似餌釣りについて、今までよりももうちょっと頻繁に更新していこうと思います。
今後ともよろしくお願いします。
***
ところで先日、11年ぶりで西表島へ行ってきました。
家族旅行のついでにフライフィッシングもしてきたのですが、その様子は
フライフィッシング専用ブログの方へアップロードしています
。
宜しければご覧ください!
2005年12月30日金曜日
トロピカルフィッシングの誘惑 (2005)
沖縄へはずっと前から興味を持っていて、でもその割には真剣に情報を集めたりはしてこなかった。
だから石垣島っていう名前は知っていても、それが沖縄本島からは地理的にも文化的にもやや離れた八重山(諸島)であると言うことを知ったのは、恥ずかしいけれど現地へついてからだ。
沖縄旅行は金額的に「高い」と頭ごなしに思い込んでいたせいでもある。
探せば、いつもの僕の旅がそうであるように、リーズナブルで清潔で静かな宿があることも知ったし、当然ながら地元の人たちと触れ合いながら旅を続けることが可能であることもわかった。
続きを読む »
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)