ラベル ラージマウスバス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ラージマウスバス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年5月1日火曜日

ルアー熱再来のキザシ?

JFLCC(ジャパンフィッシングルアーコレクターズクラブ)という団体が開催したイベント「第26回アンティークタックル&ビルダーズショーin東京」が去る3/11に浅草で行われ、僕もはじめてその会場に足を運びました。

そこで運営に携わったり、出店したりしている何人かの旧友に十数年ぶりに再会して熱い抱擁・・・はしなかったけれど(笑)、久しぶりの会話を楽しみ、また昔を思い出すような「釣り熱」を受け取ったのでした。
再会した彼らとはきっとまたどこかで一緒に釣りをすることになるのだと思うけれど(熱烈願望!)、今回はそこで購入した道具の話です。

2015年11月24日火曜日

少年の魚釣りはラスカルと共に

霞ヶ浦でアメリカナマズ(チャンネルキャットフィッシュ Channel catfish)釣りに興じた一日をレポートしたところですが、実は時を同じくしてスターリング・ノース著『はるかなるわがラスカル』を読んでいました。


誰もが知っているあの傑作アニメの原作です。
その物語の中に釣りキチ少年の夢の様なエピソードが散りばめられているので、是非紹介したいと思います。

2015年7月21日火曜日

久々のバス釣り@霞ヶ浦

さて、久しぶりに霞ヶ浦へラージマウスバスを釣りに出かけました。
始発電車へ乗って土浦へ。
そこで現地の友人ニコラス氏と合流です。

やっぱ沖縄の海は暑いなぁ・・・あれっ?(笑)
写真だけならそんな気分に浸れます(?)。

2006年9月1日金曜日

オーク・レイクにてウォーリーを探せ!? (2006)

今年も夏休みを早めに取ってカナダを満喫してきました。
7/20~8/5(帰国は8/6)の2週間強の日程です。
もうこのページではおなじみのカナダの釣友なべちゃんに今回もご一緒してもらいます。
なんたってローカルの情報満載で僕のカナダ旅行をテグスネ引いて待っていてくれますからネ。
■■■

レイク・ダァランプルでラージマウスバスとノーザンパイクを堪能した僕らは次のターゲットをオーク・レイクのスモールマウスバスとウォールアイに定めました。



この湖は、僕はもちろんなべちゃんにとっても初めての場所です。
僕の宿泊しているホテルのロビーで、無料のコーヒー片手にオンタリオ州の地図を広げてなべちゃんと作戦会議をした結果、なべちゃんの同僚がなかなか良い思いをしているらしい、この、ピーターボロゥの静かな湖にチャレンジすることになったのでした。

2006年8月6日日曜日

レイク・ダァランプルのノーザンパイク (2006)


今年も夏休みを早めに取ってカナダを満喫してきました。
7/20~8/5(帰国は8/6)の2週間強の日程です。
もうこのページではおなじみのカナダの釣友なべちゃんに今回もご一緒してもらいます。なんたってローカルの情報満載で僕のカナダ旅行をテグスネ引いて待っていてくれますからネ。
とりあえずバスとパイクを狙おうか、なべちゃん。

2005年7月1日金曜日

オンタリオ釣日記 (2005)

3年ぶりのカナダ行。


釣りに行った。

ちょっとしか釣れなかった。

でも美しい日々だった。


まずはバスプロショップへ。

2002年12月29日日曜日

オンタリオ湖のラージマウスバス (2002)


2002年夏のカナダ旅行。
気持ちの良い街に来てしまった。トロントからバスで3時間、オンタリオ湖の東の端、キングストン Kingston