ラベル Vintage Hardy collection の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Vintage Hardy collection の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年1月7日月曜日

釣納めはスマグラーでカーピング

例年、年末の釣納めや年初の釣初めは鯉釣りと決まっています(?笑)。
近年は真冬でも釣りが許されている渓流や、そもそも禁漁のない管理釣り場も多いのですが、やはり寒いのが苦手なので近郊の鯉釣りをのんびり楽しむのが冬の気分です。


2018年8月25日土曜日

ベルギーの鱒釣り

 ベルギーのフィッシングガイドに「君の川の近くでホテルがあったら教えてくれないか」と頼むと幾つかのホテルリストを送ってくれたのだけれど、そのリストの一番上に書いてあったのが「お城」だった。

2018年7月31日火曜日

晴れても釣れぬ奥日光

 昨年の強雨キャンプのリベンジを果たすべく今年もソロキャンプへ行ってきました@奥日光・湯元キャンプ場です。
 からりと晴れた快晴の二泊三日のキャンプ行。期待の高まりに比して結果は・・・

2017年7月8日土曜日

スマグラー Hardy's Graphite Smuggler De-Luxe

 僕にとって釣りは旅なんだ、旅そのものなんだ!と何度も書いているのだけれど、それはパックロッドのコレクションを見てもらうだけでも伝わるんじゃないでしょうか(笑)。
 アブ、オービス、キラク、シマノ、セージ、ダイワ、そしてハーディ等々の釣竿を使っているけれどほとんどが4ピース以上の小継竿です。もっとも、ここ10年ほどの間にフライロッドに関しては定型サイズがほぼ4ピースとなった感があります。技術の進歩によってフェルールもロッドアクションにほとんど影響しないようになったから、メーカー側も仕舞寸法のコンパクトさに比重を置き始めたのかもしれません。
 もちろん、パックロッドなら新たに釣竿を新調しても家族の目の届かないように隠しやすいという利点もあります!(笑)

2017年3月27日月曜日

フナダモの話

 釣った魚を取り込むとき、ランディングネットを使う方も少なくないと思いますが、子供のころはタモアミまたは単にタモと呼んでいました。人によってはタマアミ、タマと呼ぶこともあるようです。マブナ釣りに凝っていたときはあえて「鮒(フナ)ダモ」とも呼んでいました。

2016年12月3日土曜日

カワスズキ再び@2016秋【2.瀬付きの魚が面白い編】

 11月22日、釣行4日目。
前回まで、10年以上前の記憶やイメージを頼りに下流方面でスズキを狙っていたのですが、釣友のFuji69氏から貴重なアドバイスを頂き、それを参考に中流方面を狙うことにしました。今まではどちらかと言えば潮の干満に合わせて変化する流れの中で魚を見つけていく感じでしたが、こちらは流れの瀬についてエサを捕食するよりアクティブな個体を狙います。

2016年11月12日土曜日

エビでサケを釣る?

 日本では「エビでタイを釣る」と言うけれど、実に華やかでおめでたい感じがしますよね。エビもタイもお祝いの席には欠かせない食材であるし、慣用句としても実際の生活に即した馴染みの良さが耳に心地よく感じます。

エビはエサにしなくても良いんじゃ・・・なんて無粋なことを言ってはいけない(笑)。

 魚釣りのエサとしてエビを見ると、これはまた非常に優秀なエサと言えますね。どんな釣りのエサに使われるか今ぱっと思いつくだけ並べてみると、タイはもとよりスズキ、メバル、カサゴ、アジ、イカ、タコ、マゴチにヒラメと言ったところでしょうか。もちろんブラックバスやコイなど淡水の魚も釣ることができます。

2016年7月29日金曜日

そもそもスピンキャスティングとは何なのか

僕はスピニングロッドにベイトリールをセットして使うことが良くあります。
ルアーフィッシングの時は、ウェイトのあるルアーをキャストしたり、またクランクベイトをリトリーブするときなどでは明らかにベイトリールの方に分があると思っているので、ロッドはユーティリティなアクションのスピニングロッド1本でリールはスピニングとベイトを一つずつということが、特に旅先に持っているときは良くあります。

リメイクしたバンブーロッド。
クラシカルな雰囲気ゆえか、ベイト、スピニング共に違和感なし(?)。

2016年7月22日金曜日

ERALEX reel by Hardy Bros.

ハーディが誇る異色のベイトキャスティングリール「エラレックス Eralex」です。

2016年7月3日日曜日

2014年12月30日火曜日

スピン・アンド・フライ、或いはコンビーノ とオール・イン・ワン Hardy Bros. All-in-one

一本のロッドをスピニングとフライ両方で使う、スピン・アンド・フライロッド Spin and Fly。
偉大なる発明か、それとも奇を衒ったギミックか?!

Hardy Brothers Ltd. All-in-one rod.
ハーディ・ブラザーズ社(英国)、オール・イン・ワン。