釣った魚を取り込むとき、ランディングネットを使う方も少なくないと思いますが、子供のころはタモアミまたは単にタモと呼んでいました。人によってはタマアミ、タマと呼ぶこともあるようです。マブナ釣りに凝っていたときはあえて「鮒(フナ)ダモ」とも呼んでいました。
2017年3月27日月曜日
2016年11月16日水曜日
2016年7月25日月曜日
2016年7月3日日曜日
2015年12月11日金曜日
2015年3月4日水曜日
クイルウィングでもう一品
3月になり多くの渓流が解禁になりましたが、僕はまだ週末の都合がつかずやたらと気持ちだけがそわそわする毎日(苦笑)。
そんな気分を慰めるのはやはりフライタイイングなわけですが、ウェットフライを巻いた羽根の軸で全く違うものを作ってみました。
そんな気分を慰めるのはやはりフライタイイングなわけですが、ウェットフライを巻いた羽根の軸で全く違うものを作ってみました。
2015年2月22日日曜日
アバクロのパスポート Abercrombie & Fitch, Passport
先日、グリーンハート製ロッドのことを紹介した際、針金グリグリガイド(笑)はアバクロのビンテージロッドにも使われていたと書きました。
折角話題が出たので、今回はそのアバクロンビーのパックロッドです。![]() |
こんな渋ぅい紙製のプレゼンテーションケースに入っています。 ちなみにケースサイズは16.5x8.5x2.5cm。 |
![]() |
本物のパスポートに比べるとやはり少々大きいですが、 その名前、コンパクト性はダテじゃありませんね! まさに「パスポート」と呼んで良いでしょう♪ |
2015年2月20日金曜日
2015年1月9日金曜日
メタル・フェルールはピカピカに♪
最近の磨きクロスってすごいですネ。
ホームセンターに行くと種類もたくさんあって悩んじゃいますが、一番オーソドックスそうなものを選んでみました。
メンテナンス音痴の僕だって磨くくらいならできます(笑)。
ブラスもアルミもステンレスもニッケルもピッカピカ。
ちょっとした腐食やシミなんかも綺麗に取れるので入りにくかったフェルールもちゃんと入るようになります。
ビンテージタックル愛好家には必須アイテムですネ。
ホームセンターに行くと種類もたくさんあって悩んじゃいますが、一番オーソドックスそうなものを選んでみました。
メンテナンス音痴の僕だって磨くくらいならできます(笑)。
ブラスもアルミもステンレスもニッケルもピッカピカ。
ちょっとした腐食やシミなんかも綺麗に取れるので入りにくかったフェルールもちゃんと入るようになります。
ビンテージタックル愛好家には必須アイテムですネ。
登録:
投稿 (Atom)